2017年度月例山行計画と実績


  2017年1月15日 第30回定期総会 済  36名参加     魚半旅館
 今定期総会は総会員数58名中出席者36名委任状者18名の計54名で総会は成立しました。2016年の活動報告や会計報告、監査報告などがあり、2017年の活動方針(山行計画)、予算案、役員改選などが討議承認されました。また、からつ労山の山行のあり方、活動の仕方についても深く討議されました。健康チェックや風呂に入ったりした後、締めくくりはいつもどおりの懇親会で、踊りあり、歌ありで大いに盛り上がりました。

1 2017年1月22日 雲仙 (長崎)普賢岳 1359m 済 14名参加                  マイクロバス利用
 新年登山、霧氷を目当ての山行と、足を延ばして九千部山1062mまでの計画でした。前日からの寒波で今までにない霧氷の世界が広がり真っ白なメルヘンの世界に遊びました。あまりにすごく、九千部に行くのを忘れてしまいました。仁田峠も通行止めで池之原より登りました。

2 2017年2月19日 若杉山〜三郡山〜宝満山縦走(福岡) 935m 済 19名参加         マイクロバス利用
 A班は若杉山から三郡山でランチにして、宝満山の石段を下り竈門神社まで7時間ぐらいかけて縦走しました。B班は難所が滝から三郡山へ、C班は宝満山往復とバリエーションに富むコースが取れました。天気は最高14名参加。

3 2017年3月19日 経ガ岳(佐賀、長崎) 1645m 済   22名参加           マイクロバス利用
 マンサクの咲く佐賀県と長崎県の秀峰経ガ岳、金泉寺で休憩して前岳、多良岳を縦走しました。マンサクの花も満開で天気も良く素晴らしい山行となりました。

4 2017年4月16日 田原山(大分県) 542m 済 18名参加              マイクロバス利用
 国東半島の岩峰です。熊野磨崖仏にも行きました。

5 2017年5月連休 3-5日? 夏木山(宮崎県、大分県) 1386m  済  9名参加  マイカー利用
 傾山から 延びる尾根に派生する山。アケボノツツジの名所として知られ、刃のような岩稜の稜線は 、鎖場が続く手強い場所だが、魅力のひとつとなっている。一泊で出かけましたが、あいにくの雨で初日は歩きも中止して温泉でのんびり。次の日も雨だったが、初めての人のために夏木山山頂を踏み、アケボノツツジやシャクナゲなどの花に会えました。

6 2017年5月21日 夷守岳(宮崎県) 1344m  済  20名参加              マイクロバス利用
 宮崎県小林市の南西部にある山で、霧島山の北東端に位置している。山麓から見上げると裾野を広げた雄大な山容で、生駒富士とも呼ばれています。夷守岳から丸岡山、大幡山に登り、大幡池のほとりを歩いて自然の作る雄大さを堪能しました。一人落石が胸に当たり肋骨の骨折がありました。注意が必要です。(骨折は帰ってから判明した。)

7 2017年6月4日 平治岳(大分県) 1643m 済   20名参加             マイクロバス利用
 坊ガツルの北東に優美な姿を見せる山。ミヤマキリシマが本当にきれいに咲いていました。今までで一番きれいだったと思います。
天気も良く、皆さん大満足の山行となりました。

8 2017年6月18日 清掃登山  作礼山予定  済  25名参加              マイカー利用
 唐津市の相知町と厳木町の境界に頂上があります。頂上への登山 ルートは複数あって初心者から熟練者まで楽しめる山です。昨年も計画しましたが雨の為中止になっています。当日は天気は良くて清掃登山にはもってこいです。栗の木登山口より登り西峰、東峰と登り駐車場まで降りてきて、897mピークも行ってきました。ごみはほとんどなく、燃えるごみ3kg、燃えないゴミ3kg拾いました。お疲れ様でした。

9 2017年7月16日 井原山〜雷山縦走  済     21名参加               マイカー利用      
 夏山遠征体力増強訓練かねて少し長いコースを歩きました。去年は雷山まで行かずに弁当食べていたので、きちんと雷山までいってそれから弁当を食べました。暑い中でしたが、程よい歩きが心地よく鍾乳洞の冷気が気持ちよかった。

10 2017年7月31-8月3日  特別企画 夏山遠征 尾瀬の山々 23名参加           
 会津駒ヶ岳2133m、燧ガ岳2356m、尾瀬ヶ原、至仏岳2228m。コースによっていろいろと大変だったようですが、たくさん歩いたという感想が多く寄せられましたが、尾瀬の自然を堪能して無事に皆さん帰ってこられました。

11 2017年8月20日   坊主が滝(金山)沢登  14名(沢は4名)                   マイカー利用   
 沢は以前のような感じでなく、大きな岩のあたりを抜けられずに昼になって昼食にして降りてきました。ソーメンパーティを観音の滝で行いスイカを食べて〆ました。

12 2017年9月17-18日 白嶽・有明山(長崎県対馬) 519m   油山598m 9名参加      マイカー利用
 天気がいい時は韓国が見えます。岩肌の 露出する山容が特徴的な山岳で、山頂からの眺望の見事さから対馬を代表する ハイキングスポットとして知られています。去年も計画しましたが、天気が悪く断念しました。今年も計画しましたが、台風で断念しました。その代わりに何故か油山へ。

 

13 2017年10月15日 大船山(大分県) 1786m     16名参加             マイクロバス利用
 大分県久住町の北東部にある山で、九重連峰の東の盟主。あたかも船が転覆したかのような姿で横たわるところから、その名が生まれたが、山容は雄大で、しかも気品がある。紅葉が見もの。でしたが、台風のため雨が続いて登るのは断念。その代わりに別府のハートピアに立ち寄り湯で4時間ほど遊びました。卓球等やって汗を流し、温泉に入り昼食を食べてだらだらした一日を過ごしました。
 


14 2017年11月19日 烏帽子岳(熊本県)1692m  20名参加                マイクロバス利用
 国見岳・五勇山と脊梁を連ねて南に位置し、大自然林の濃い山である。5時にからつを出発したが、10時半の登山口出発となった。雪は降っていなかったが、霧氷で木々は真っ白に化粧をして、今年初めて純白の山々を見ることができた。

15 2017年12月17日 八郎岳(長崎県)589m   23名参加                  マイクロバス利用
 長崎半島に位置する山で、長崎市の最高峰の山。山名は平安時代末期に九州で勢力を広げた鎮西八郎(源為朝)の名前に由来しているとされる。
大したことないと思っていたが、山頂からは全方向に展望が開け、両側が海が開ける景色が楽しめた。雪が降ったりやんだりで、結構寒かったが長崎から軍艦島まで俯瞰できて面白い眺めだった。
 

16 2017年1月28日 英彦山(大分県) 1199m                   マイクロバス利用
 新春登山。雪と霧氷。福岡県内では、大分県日田市との境にある釈迦岳(1,231m)に次いで2番目に標高が高い。山域は福岡県と大分県の県境未確定地域となっている。

 第一日曜日 「山へ行こう」企画は毎月第一日曜日計画しています。 (5月、6月は月例会登山のためありません。)  
 県内付近の近くの山をターゲットに登ります。誰でもこれるように一番弱い人に合わせるハイキングです。もちろん歩ける人も満足できる企画を計画していきます。新しく登りたいと思われる方大歓迎です。


2017 1月4日 久住山 1787 7 牧ノ戸-久住山-稲星山-中岳-天狗が城-星生山 新春登山 久住山系
2017 1月15日 第30回定期総会 36 会員数58名委任状18名、議長今泉和人氏 総会 魚半旅館
2017 1月22日 雲仙普賢岳 1359 14 池之原-仁田峠-妙見神社-鬼神谷-鳩石分かれ-普賢岳-紅葉茶屋 雪山 雲仙
2017 2月5日 金立山 501 4 池田学展、ヒマラヤトレッキング写真展を見てから正現神社登山口 佐賀
2017 2月19日 若杉〜三郡山〜宝満山 935 19 若杉-三郡山-宝満山-竈門神社 宝満三郡山地
2017 3月5日 牧の山〜青螺山〜黒髪山 618 14 竜門ダム-牧の山-青螺山-黒髪山-竜門ダム 黒髪山系
2017 3月19日 経ガ岳〜多良岳 1057 22 中山キャンプ場-経ガ岳-金泉寺-前岳-多良岳-中山キャンプ場 マンサク 多良山系
2017 4月2日 叶岳〜飯盛山〜高祖山 416 10 今宿野外センター-叶岳-飯盛山-高祖山-今宿野外センター 福岡北部
2017 4月16日 田原岳 542 18 鋸山登山口-大観峰-熊野磨崖仏-駐車場 国東半島
2017 5月3〜5日 夏木山 1386 9 藤河内ユートピア-夏木新道-夏木山-ユートピア アケボノツツジ 大崩山群
2017 5月21日 夷守岳 1344 20 生駒高原-夷守岳-丸岡山-大幡山-夷守岳登山口 霧島
2017 6月4日 平治岳 1643 20 吉部-坊がツル分岐-大戸越-平治岳-ソババッケ-男池登山口 ミヤマキリシマ 久住山系
2017 6月18日 作礼山(清掃登山) 887 25 栗の木登山口-西峰-(東峰)-897mピーク-栗の木峠 清掃登山 佐賀
2017 7月2日 鬼の鼻山〜聖岳 435 10 多久聖廟-鬼の鼻山-聖岳往復 佐賀
2017 7月16日 井原山 983 13 水無鍾乳洞-井原山-雷山往復 背振山系
2017 7月31日8月3日 尾瀬の山々 2356 23 会津駒ヶ岳2133m、燧ガ岳2356m、尾瀬ヶ原、至仏岳2228m。 本州
2017 8月20日 坊主が滝(沢歩き) 967 14 坊主が滝登山口、遡行が遅いので少ししか登っていない。 沢登り 背振山系
2017 9月18日 油山 598 9 対馬が悪天候のため中止。その代わりに計画実行。油山観音より 福岡北部
2017 10月1日 天山 1046 13 七曲から天山-中腹-雨山-天山-登山口。秋の花満開でした。 秋の花 佐賀
2017 10月15日 明礬温泉(ハートピア) 16 大船山は大雨のため中止 遊び
2017 11月5日 石谷山〜九千部山 847 16 七曲から石谷山-九千部山往復。このルートは紅葉は少ない。 紅葉 背振山系
2017 11月19日 烏帽子岳 1692 20 椎葉越登山口-椎葉越-烏帽子岳-五勇山-登山口 九州脊梁
2017 12月3日 志々岐岳 535 11 志々岐岳、屏風岳、鯛の鼻公園でランチ、安満岳 平戸
2017 12月20日 八郎岳 589 23 平山登山口-八郎岳-子八郎岳-佐敷岳-寺岳-元宮公園 長崎


戻る

2017年度月例山行計画と実績
1、 2017年1月4日(木) 新春登山 久住山 1787m  7名参加                  マイカー利用
 雪はないが天気は良く、真っ青な空に空気が澄んでいて気持ちがよかった。久住山-稲星山-中岳-天狗が城-星生山と五つのピークに登りました。御池はカチカチに凍っていて、滑ったりして遊べました。
  2017年1月15日 第30回定期総会   36名参加     魚半旅館
 今定期総会は総会員数58名中出席者36名委任状者18名の計54名で総会は成立しました。2016年の活動報告や会計報告、監査報告などがあり、2017年の活動方針(山行計画)、予算案、役員改選などが討議承認されました。また、からつ労山の山行のあり方、活動の仕方についても深く討議されました。健康チェックや風呂に入ったりした後、締めくくりはいつもどおりの懇親会で、踊りあり、歌ありで大いに盛り上がりました。
2、 2017年1月22日 雲仙 (長崎)普賢岳 1359m   14名参加                  マイクロバス利用
 新年登山、霧氷を目当ての山行と、足を延ばして九千部山1062mまでの計画でした。前日からの寒波で今までにない霧氷の世界が広がり真っ白なメルヘンの世界に遊びました。あまりにすごく、九千部に行くのを忘れてしまいました。仁田峠も通行止めで池之原より登りました。
3、 2017年2月5日 金立山501m    4名参加                               マイカー利用
 久々の金立山ですが、あいにくの雨で佐賀県立美術館に池田学展、市立図書館にチーム石橋のヒマラヤトレッキングの写真展を見て、雨が止んだのでちょっと登ってきました。水曜登山会のおかげで道もわかりやすく案内もきちんと出ていました。
4、 2017年2月19日 若杉山681m〜三郡山935m〜宝満山829m縦走(福岡) 19名参加    マイクロバス利用
 A班は若杉山から三郡山でランチにして、宝満山の石段を下り竈門神社まで7時間ぐらいかけて縦走しました。B班は難所が滝から三郡山へ、C班は宝満山往復とバリエーションに富むコースが取れました。天気は最高14名参加。
5、 2017年3月5日 牧の山552m〜青螺山618m〜黒髪山516m      14名参加      マイカー利用
 竜門ダムから牧の山への急登は結構答えました。曇ってはいるが、崩れることはなく遠くが見えて気持ちがよくそこそこに歩いて満足できる山行でした。
6、 2017年3月19日 経ガ岳(佐賀、長崎) 1057m               22名参加     マイクロバス利用
 マンサクの咲く佐賀県と長崎県の秀峰経ガ岳、金泉寺で休憩して前岳、多良岳を縦走しました。マンサクの花も満開で天気も良く素晴らしい山行となりました。
7、 2017年4月2日 叶岳341m〜飯盛山382m〜高祖山416m       10名参加     マイカー利用
 今宿野外センターの駐車場から、叶神社からぐるっとまわりました。春の花が咲き乱れるまではいきませんでしたが、春は来ていることがわかりました。低山の山行も春先が暑くなくいい感じです。
8、 2017年4月16日 田原山(大分県) 542m                  18名参加     マイクロバス利用
 国東半島の岩峰の山で鋸山とも呼ばれています。短い距離ですが、険しい岩道でした。熊野磨崖仏にも行き、立派な仏像を拝んできました。
9、 2017年5月連休 3-5日? 夏木山(宮崎県、大分県) 1386m       9名参加       マイカー利用
 傾山から 延びる尾根に派生する山。アケボノツツジの名所として知られ、刃のような岩稜の稜線は 、鎖場が続く手強い場所だが、魅力のひとつとなっている。一泊で出かけましたが、あいにくの雨で初日は歩きも中止して温泉でのんびり。次の日も雨だったが、初めての人のために夏木山山頂を踏み、アケボノツツジやシャクナゲなどの花に会えました。
10、 2017年5月21日 夷守岳(宮崎県) 1344m                 20名参加    マイクロバス利用
 宮崎県小林市の南西部にある山で、霧島山の北東端に位置している。山麓から見上げると裾野を広げた雄大な山容で、生駒富士とも呼ばれています。夷守岳から丸岡山、大幡山に登り、大幡池のほとりを歩いて自然の作る雄大さを堪能しました。一人落石が胸に当たり肋骨の骨折がありました。注意が必要です。(骨折は帰ってから判明した。)
11、 2017年6月4日 平治岳(大分県) 1643m                  20名参加    マイクロバス利用
 坊ガツルの北東に優美な姿を見せる山。ミヤマキリシマが本当にきれいに咲いていました。今までで一番きれいだったと思います。天気も良く、皆さん大満足の山行となりました。
12、 2017年6月18日 清掃登山  作礼山予定                  25名参加     マイカー利用
 唐津市の相知町と厳木町の境界に頂上があります。頂上への登山 ルートは複数あって初心者から熟練者まで楽しめる山です。昨年も計画しましたが雨の為中止になっています。当日は天気は良くて清掃登山にはもってこいです。栗の木登山口より登り西峰、東峰と登り駐車場まで降りてきて、897mピークも行ってきました。ごみはほとんどなく、燃えるごみ3kg、燃えないゴミ3kg拾いました。お疲れ様でした。
13、 2017年7月2日  鬼の鼻山435m〜聖岳416m                 10名参加      マイカー利用
 なぜこの暑い日にこの低山なのか?しかも多久聖廟からアスファルトを1時間も歩くのか?とりあえず歩いて、ハスの花を見たり、多久聖廟へ寄ったりして、感性と教養が身に付くようにお祈りしました。
14、 2017年7月16日 井原山983m〜雷山955m                   13名参加      マイカー利用      
 夏山遠征体力増強訓練かねて少し長いコースを歩きました。去年は雷山まで行かずに弁当食べていたので、きちんと雷山までいってそれから弁当を食べました。暑い中でしたが、程よい歩きが心地よく鍾乳洞の冷気が気持ちよかった。
15、 2017年7月31-8月3日  特別企画 夏山遠征 尾瀬の山々         23名参加           
 会津駒ヶ岳2133m、燧ガ岳2356m、尾瀬ヶ原、至仏岳2228m。コースによっていろいろと大変だったようですが、たくさん歩いたという感想が多く寄せられましたが、尾瀬の自然を堪能して無事に皆さん帰ってこられました。
16、 2017年8月20日   坊主が滝(金山)沢登                    14名(沢は4名)   マイカー利用   
 沢は以前のような感じでなく、大きな岩のあたりを抜けられずに昼になって昼食にして降りてきました。ソーメンパーティを観音の滝で行いスイカを食べて〆ました。相変わらず沢登りの参加者が少ないです。
17、 2017年9月17-18日 白嶽・有明山(長崎県対馬) 519m   油山598m   9名参加      マイカー利用
 天気がいい時は韓国が見えます。岩肌の 露出する山容が特徴的な山岳で、山頂からの眺望の見事さから対馬を代表する ハイキングスポットとして知られています。去年も計画しましたが、天気が悪く断念しました。今年も計画しましたが、台風で断念しました。その代わりに何故か油山へ。
18、 2017年10月1日 天山1046m                           13名参加      マイカー利用
 久々の花の天山でした。センブリやトリカブト、アケボノソウなど秋の花が満開の天山でした。こんなにたくさん咲いているのは初めてでした。
19、 2017年10月15日 大船山(大分県) 1786m 中止  明礬温泉       16名参加       マイクロバス利用
 大分県久住町の北東部にある山で、九重連峰の東の盟主。あたかも船が転覆したかのような姿で横たわるところから、その名が生まれたが、山容は雄大で、しかも気品がある。紅葉が見もの。でしたが、台風のため雨が続いて登るのは断念。その代わりに別府のハートピアに立ち寄り湯で4時間ほど遊びました。卓球等やって汗を流し、温泉に入り昼食を食べてだらだらした一日を過ごしました。
20、 2017年11月5日 石谷山754m〜九千部山847m                16名参加         マイカー使用       
 紅葉も見れるかもしれないと、七曲峠、石谷山、九千部山と縦走しました。天気は非常に良く、九千部山の展望台からは青空の中で何でも綺麗に見えました。肝心の紅葉は少なく残念でしたが、満足できる1日となりました。
21、 2017年11月19日 烏帽子岳(熊本県)1692m                  20名参加        マイクロバス利用
 国見岳・五勇山と脊梁を連ねて南に位置し、大自然林の濃い山である。5時にからつを出発したが、10時半の登山口出発となった。雪は降っていなかったが、霧氷で木々は真っ白に化粧をして、今年初めて純白の山々を見ることができた。
22、 2017年12月3日 平戸三山(志々伎山347m、屏風岳394m、安満岳535m) 11名参加       マイカ−利用
 九州の西端になりますが、志々伎山は低いのであまり期待していませんでしたが、見晴らしも抜群で五島列島が北から南まで横たわっています。屏風岳は今一つでしたが、鯛の鼻公園からの眺めも絶景でした。
23、 2017年12月17日 八郎岳(長崎県)589m                     23名参加        マイクロバス利用
 長崎半島に位置する山で、長崎市の最高峰の山。山名は平安時代末期に九州で勢力を広げた鎮西八郎(源為朝)の名前に由来しているとされる。山頂からは全方向に展望が開け、細い半島に位置するので、両側が海が開ける景色が楽しめました。縦走路も整備されていて歩きやすかった。