12月月例登山「井原山982m〜雷山955m」報告
2024年12月15日(日)
参加者6名(CL市丸積男、SL林田哲郎、牟田口美利、山崎幸美、渡辺美智子、松本智恵子)
マイカー利用、参加費¥1,000
唐津鏡0750==0810七山ピックアップ==0840井原山登山口0850〜〜1000井原山1015〜〜1155雷山1240〜〜1315雷山登山口〜〜1325井原山登山口1330==1345マッチャン(買物)1415==1500唐津鏡
新雪の積る山頂にて
有明海も望めます。奥には雲仙
天気は今一つで、やや寒い感じです。登山口は道端に雪が残っています。木場岳山荘の近くの道が広くなった場所に車を止めて登り始めます。
雪が山頂に近づくに応じて、だんだんと積っています。山頂では一面真っ白。誰も通ってなくてノートレースでした。さすがにこの時期はお客が少ないようです。早々に雷山に向かう縦走路を歩きます。この時期はなかなかめぼしいものは少なく、雪が珍しいと言えば珍しいのですがすぐに飽きてきます。
途中の富士山
クローバーの刈込がある。
ミツバツツジの蕾とか、何とか蘭の葉っぱとか、ショウジョバカマの葉っぱとかを見て雷山に到着。
ツクシショウジョバカマの群落、葉っぱだけですが。
雷山山頂にて
ここで12時になりランチタイムです。Wさんの赤、青(緑色ですが)、黄色のパプリカの酢漬けや大根の漬物など美味しくいただきました。おなか一杯になりました。
その後滝川林道の方へ降りて周回しました。
止まったりすると少し寒いけど、歩くと体がちょうどよい暖かさになって快適に気持ちよく歩けました。そして雪道の「キュッキュッ」踏みしめる音が心地よく、耳を楽しませてくれました。
その後マッチャンに立ち寄り、買い物をして帰路に着きました。
これで、からつ労山の最後の山行が終了しました。今年も一年大変お世話になりました。いろんなとこに行けて本当に楽しかったです。有難うございました。
おしまい