2025年7月20日(日)月例登山「井原山982m夏山訓練」
<アクセスタイム>参加者7名
唐津IC0700===水無登山口0750~~0935井原山~~1045本富士山~~1115富士山~~戻り途中(ランチ)~~1300井原山~~1400叶岳駐車場==1515水無登山口==1630唐津
(記録:渡辺美知子)
車2台で唐津を朝7時に出発して、1時間程で水無し登山口�️に着く
路駐になるかと心配していたけど未だ数台のスペースが空いていた。このルートはいつもは沢沿いだから気持ちが良いのだが登りかけると直ぐに気温は上がり気味で蒸し暑く閉口する。キツネさんはボチボチ。登山者もボチボチ。朝から熱中症予防に小まめに休み水分補給をする。足元はドロドロで滑りやすく、がれ場は石ゴロゴロで気を使う。それと縦走路は笹が大きくて小さい私は泳ぐように歩く所があった。
山頂は思いの外、風があって気持ちよかった。空気が澄んでいるので展望が凄く良くて普賢や太良岳やそれに背振山なんか近くに見えていた。爽快だった。
雷山まで行ってランチにしょうと山頂を出るが、富士山で一人が(此処に私はおります。皆様雷山まで行って来て下さい)と、言われた。なら、皆んな此処から引き返して涼しい所でご飯にしょうという事になった。ランチ場所は尾根だし日陰だしで涼しかった。
帰り道は違うルートで新村の方へ降りようと言う案もあったが新村分岐の先は笹が半端なくデカくてやめて朝のルートで降りる。
本日ラッキーな事二つ。暑くても沢沿いはやはり気持ち良いこと!アサギマダラに会えたこと!
皆様お疲れ様でした。
<コメント>
(吉田和子)
体調不調で、迷惑と心配をおかけしました。優しい心づかいの数々ありがとうございました。大変お世話になりました。
(瀬戸友子)
井原山夏山訓練登山お疲れ様でした。
往復共沢沿いの道で涼しくはありましたが、先日の雨で地面や木の根は濡れていて滑らない様に神経を使いました。キツネノカミソリは少し咲いていましたが、ちょっと早いようでした。皆さんお疲れ様でした。
車を出して頂いた牟田口さん、渡辺さん、小林さんありがとうございました。
(渡辺美知子)
本日は夏山の強化登山と言う事で井原山登山でした。水無登山口から入りました。
このルートは沢沿いだから気持ちいいかと思いましたが蒸し暑く熱中症ならぬ様に小まめに水分を摂りました。山頂は風があって思いの外、気持ち良かった。展望も凄く遠くまで見れて普賢岳やら背振山もかなり近くみえていた。爽快でした。オオキツネノカミソリはボチボチ、登山者もボチボチ。けど、アサギマダラと2回も出会えて嬉しかったです。
車二台(牟田口さん渡辺)に6人乗り合わせ、小林さん(個人)でした。
皆様お世話になりました。