2023年度月例山行計画と実績


  2023年1月15(日) 第36回定期総会 参加者21名                      唐津文化体育館
 定期総会は唐津文化体育館を借りて行い、総会後の懇親会はやはり新型コロナウイルスが1月も爆発的に流行して感染者が増えたために中止としました。2022年度の年の活動報告や会計報告、監査報告や、2023年の活動方針(山行計画)、予算案、役員改選などを行い、承認をいただきました。

 

1 2023年1月22日(日) 久住山1786m(大分)  7名参加                  マイカー利用
 計画では雲仙普賢岳の予定でしたが、久住山に変更。やや天気崩れかけガスって見晴らしはいまいちですが、扇ヶ鼻の霧氷や久住山に登り、御池で遊んで十分に雪山を堪能しました。

2 2023年2月19日(日) 宮地山180m〜在自山249m  13名参加             マイクロバス利用
 光の道で有名になった宮地嶽神社の裏山です。在自山から水落山、対馬見山と昨日からの雨でヌルヌルの急坂を転げながら周回して金毘羅宮から在自山へ再度登って裏山を堪能しました。展望所からは絶景の玄界灘が見えました。

3 2023年3月19日(日) 涌蓋山1499m(大分))   11名参加                  マイクロバス利用
 暑くもなく寒くもない登山日和。天気は抜群によく快適な気持ちの良い縦走路を歩き、360℃の視界の得られるミソコブシ山や大きな広い山頂を持つ涌蓋山に登りました。

4 2023年4月16日(日) 赤川浦岳1231m(宮崎)  16名参加                 マイクロバス利用                 
 アケボノツツジが沢山咲いて我々を迎えてくれました。白いアケボノツツジも咲いていて、さらにシャクナゲも咲いています。沢山咲いていて大満足の山でした。帰りは白川水源で綺麗な湧水に心が洗われました。

5 2023年5月3〜5日(水〜金) 剣山1955m(徳島)  7名参加                 マイカー利用
 日本百名山の一つ、女性的な山容で登りやすい山です。天気もサイコーで計画通りに剣山、次郎笈、三嶺と登れて天国のようなサイコーの四国遠征となりました。奥祖谷のかずら橋や祖谷のかずら橋にも行って、温泉はケーブルカーで降りる祖谷温泉ホテルで汗を流しました。

 6 2023年5月21日(日) 犬ヶ岳1130m(福岡)   12名参加                 マイクロバス利用
 求菩提山までの縦走路がシャクナゲロードになっているはずでしたが、シャクナゲはすでに終わっていた。新緑のシャワーの中、岩場ありの縦走路を堪能できました。(B班3名)

7 2023年6月4日(日) 霧島 1700m(鹿児島)    中止                    マイクロバス利用
 霧島連山をなす最高峰の韓国岳、獅子戸岳、新燃岳、中岳、高千穂の峰を一望できる。えびの高原や大浪池など見どころ満載。ミヤマキリシマなどの花も見ごろか?高千穂の峰に焦点を絞っていましたが、雨のための中止。

8 2023年6月18日(日) 清掃登山 天山1048m(佐賀)  17名参加              マイカー利用  
 年一回の清掃登山です。最近の山はゴミが少なく気持ちがいいです。天川登山口から天山を登り、西陵を下りてきました。ベースキャンプでは数名が避難小屋の掃除と昼の宴の準備です。何時ものように食べきれないたくさんの差し入れに満ちて、皆さん歓談をしていい時間を感を過ごしました。肝心のゴミといえば、燃えるゴミが2s程度、燃えないゴミは500g程度でした。

9 2023年7月16日(日) 花牟礼山1170m  11名参加                      マイクロバス利用      
 九重山系のはずれの場所に位置する山です。男池でトイレ休憩して、白水鉱泉を通過した先が登山口です。天気が良く暑くなりましたが、登山道はほぼ木々に覆われて風が吹けば涼しい道でした。九重の東側から山が見れました。

10 2023年8月21日(月)〜8月24日(木)   8名参加      夏山遠征特別企画             
 白峰三山、北岳、間ノ岳、農鳥岳を縦走しました。天気が悪く、展望や眺望が今一つでした。いろいろと問題が発生して、今後よく考える必要があります。参加者の体力に合わせた計画になっているか?そういう計画が立てられるコースになっているか?

11 2023年8月20日(日) 背振の沢 今年も中止。                        マイカー利用   
 いつも中止になる背振山系の沢登りの予定ですが・・・。今年中止です。特別企画の予定が3週間ずれたため。

12 2023年9月17日(日) 俵山1095m(熊本)  7名参加                     マイクロバス利用 
 ススキやマツムシソウが沢山な山です。山容は以前と比べて大きく変わって、草原のイメージがなくなり、岩ゴロゴロに背の高いススキや木々がおおっていました。

13 2023年10月8〜9日(日〜月) 三瓶山1786m(島根) 7名参加                 マイカー利用
 カルデラの山で中央の火口跡を6つの山が囲んでいます。中には室内湖という池が素晴らしい景観を作っています。主峰は男三瓶で、日本海が見渡せます。あいにくの天気でしたが、昼からは天気も良くなり360℃のパノラマも堪能できました。翌日は石見銀山を十分に堪能して帰路に着きました。

14 2023年11月19日(日) 大金峰山1396m小金峰1377m(熊本) 5名参加            マイカー利用
 モミジの街道をたどって大小金峰山を縦走する。前日から寒波がきて、山は雪景色。モミジは真っ白い雪の上に真っ赤な彩を添えていました。雪も降ったりやんだりで、今年初の雪山登山となりました。

15 2023年12月17日(日) 伽藍岳1045m〜鍋山621m(大分) 14名参加             マイクロバス利用
 鶴見岳の北に位置する山です。塚原温泉から登り伽藍岳へ、西峰まであしを延ばし、塚原越えから鍋山に下りました。伽藍岳はかっては珪酸白土(シリカ)の鉱山があったらしい。霧氷も結構観察出来て、鶴見岳や由布岳の雪をまとった景色が素晴らしかった。

16 2024年1月28日(日) 雲仙 普賢岳1359m(長崎) 7名参加                   マイカー利用
   前日から暖かく霧氷はダメかなと思っていましたが、仁田峠は雪で通行止め。ゴルフ場前から歩いて池の原園地経由で仁田峠まで歩き、そこから普賢岳まで足を延ばしました。山頂近くは真っ白な世界が待っていて、大きくなった霧氷や樹氷がきれいでした。心も洗われた一日となりました。

       2018年度山行実績     2019年度山行実績    2020年度山行実績   2021年度山行実績 

2022年度山行実績